外壁塗装の知識

外壁塗装の知識

お客様から多く寄せられる外壁のトラブルについてまとめました。対処のご参考にして下さい。

外壁の亀裂・ひび割れ

壁のひび割れは「クラック」といい、寒暖の差による壁材の伸縮や乾燥による躯体の収縮、地震・台風による家の歪みなどが原因です。

ひび割れから雨水が浸入することで、外壁全体が水分を多くもち、腐りやすくなったり基礎内部の鉄筋を錆びさせたりして家全体の強度が下がります。
また、雨漏れの原因にもなります。

外壁からの雨漏り

本来外壁は水が浸入しやすい構造であり、また性質上完全防水にすることはできません。 風による吹き付け、毛細管現象により吸い上げられたわずかな水滴がこれらの隙間から室内に侵入し、雨漏れとなる可能性があります。
窓枠から水が漏れたり1階の屋根と2階の外壁の取り合いから水が漏るなどの場合はこれらが想定されます。
そのままにしておくと、中の鉄骨が脆くなっていたり、水分で壁が腐っていったり、シロアリが発生したりするなど、大きな二次被害が発生していることがあります。

二次被害を防ぐためにも、早急の対策が必要です。
一般的には、防水塗装や、シーリング工事(外壁や窓・ドア等のまわりの目地などの隙間に、風雨による雨水などの浸透を避けるために、防水を主な目的として充填すること)等の対処が考えられます。

外壁の色あせ・変色

外壁が色あせていたり、見た目が悪くなってくるのは風雨、紫外線等により表面の塗料(トップコート)が劣化してくるのが原因です。

外壁の色あせは、見た目も良くないですし、外壁が劣化し塗り替え・張り替えの時期であるサインでもあります。
また、同時期にチョーキングやシーリングの切れが発生している頃なので一度チェックしてみましょう。

壁を触ると、粉が付く

壁を触ると手や服に白い粉が付く現象の事を「チョーキング現象」と言います。

強い紫外線が塗装面を傷つけ、塗膜が粉状になり、日光の当たる部分を指でこすると粉がつく症状です。
塗料が劣化して防水性を損なっていることを示すものです。
このまま放置するとさらに防水機能が失われ、雨水が外壁の芯材まで浸透し劣化が進行してし、防水機能を失ってきます。
洗浄により塗面に付着している劣化粉を十分に落としてからの塗装が必要です。

外壁塗装の剥がれ

塗装の剥がれは塗膜の密着力が極端に低下し、付着力を失ったため素地から剥離してしまう現象です。

この症状はとても深刻な状態であり、雨水が建物の内部に侵入し構造物自体を腐らせていきます。 塗装が剥がれて外壁下地がむき出しになってしまっている所から雨水がしみ込み、塗装の剥がれがさらに広がってしまいます。それと共に柱などにも影響をおよぼす危険性があります。

外壁の小さな穴

外壁の表面のポツポツとした小さな穴は、吹き付け塗装の時に空気を巻き込んでしまい、乾燥過程でその空気が抜ける際に発生するものです。
壁全体で水を吸収してしまうため壁が水分を多く含み、防水効果を損なう原因となるので早期な処置が有効です。