このページでは、外壁塗装を施工するにあたり最も重要
な下地処理と言っても過言ではない「シーリング工事」に
ついてご説明したいと思います。
このページでは、外壁塗装を施工するにあたり最も重要
な下地処理と言っても過言ではない「シーリング工事」に
ついてご説明したいと思います。
シーリング工事とは? |
シーリングとは、外壁の板と板の間や窓のまわり等に通
っているゴムのような目地のことを指します。
使用している材料や環境によっても異なりますが、だい
たい5年程経った頃から劣化が徐々に進んでいきます
ので、定期的に打ち替えが必要になります。
この目地に入っているゴムのようなものを交換すること
をシーリング工事と言います。
それではまず、このシーリングというものが何のためにあ
るのかということをご説明致します。
まずお家というのは、地震や台風、そうでなくても道路や
強風の影響で、多少なりとも振動しているのです。
シーリングはこういった振動を吸収してあげる役目を
持っています。
また、サイディングは性質上、反りや浮きがでてくるの
で、そういった壁の動きに追従できるように、目地には
ゴムの性質を使用するのです。
シーリングにひび割れが起きてきたり量が少なくなって
くると、こういった家の振動を吸収できなくなり、外壁の
方にひび割れが起きやすくなってしまいます。
また、ひび割れが起きてしまっているということは、やは
り雨水もそこから侵入してしまいますので、雨漏り等の
原因にもなってしまうという訳なのです。
シーリング工事の手順 |
① 現状のコーキングの状況をしっかり調査 |
コーキングには、ウレタンコーキングや変性シリコンなどが存在し、外壁の状況によって、使う材料も変わってきます。
また、工事内容も大きく分けて①増し打ち(既存のコーキングの上に新しいコーキングで補修する方法)と、②打ち替え(既存のコーキングを撤去し、あたらし くコーキングを打ち直す方法)の、2パターン存在します。 塗装店やリフォーム店の中には、コストを抑えるために、増し打ちで施工するお店も多いのです が、コーキングは建物をお水の進入から守るためにとても大切な役割を果たしています。
ここは妥協せず、せっかく工事をするからには、いつまでも安心して頂き、いつまでも満足して欲しい。
そんな思いから 匠建では、しっかりと打ち替えで工事を行います。
② コーキングの撤去 |
カッターなどで切り目を入れて、ペンチなどでしっかり剥がします。
目地コーキング全て、しっかりと取り除きます。
③ バックアップ材、ボンドブレーカー |
④ マスキング養生 |
次にテープなどで、非コーキング部分のマスキング作業を行います。
コーキングがはみ出すことなく、一定の厚みで打ち替え、より綺麗に仕上げる為の大切な作業です。
⑤ プライマー塗装 |
密着をより良くする為の工程 刷毛で丁寧に塗っていきます。
いくらコーキングを打ち替えてもこの工程をしっかり行わないと、後々めくれる原因に繋がります。
⑥ コーキングの打設作業 |
コーキングを目地部分に流し込みます。
ちょっと多くない?というぐらいが奥までしっかり入れ込むためにちょうどいいです。
奥に空洞ができると劣化が早くなります。
⑦ コーキングの均し工程 |
⑧ 完了 |
コーキングが乾く前に素早くマスキング養生を捲ります。
マスキングを捲る際、壁などに触れないよう十分に注意して、棒などに巻きながら取っていきます。
その後、しっかりとコーキングが乾いたら完成です。
まずはしっかりと診断 |
日本窯業外装教会が定める基準に満たないお家でも、こ
こまでしっかりと施工致します。
シーリングカバーをすれば、基準を満たしていなくても、早
くから劣化が始まってしまう心配もございません。
2面接着・3面接着について |
施工手順③で出てきました、2面接着と3面接着につい
てご説明させて頂きます。
サイディングなどは気温や湿度などで伸び縮みしたり地
震などで位置がずれたりするので、その動きに追従した
り防水性を確保しなければいけません。
シーリングの打ち替えの際にボンドブレーカーを貼付け
ることで、横2 面のみの接着となり伸縮などの動きに追
従することができます。
ボンドブレーカーを貼付けなければ、横2 面と底面の3
面接着となり伸縮などの動きに追従することができな
いので注意が必要となります。
シーリング材(材料)へのこだわり |
ハイクオリティなシーリング材なんです!
最後までお読み頂きありがとうございました。
匠建がいかにシーリング工事にこだわりを持っているか
おわかり頂けましたでしょうか。
経験豊富で資格を持ったスタッフが診断し、最高の材
料を使い、資格を持った一流の職人が細部までしっか
りと仕上げますので、お客様も安心です。
外壁塗装のことでしたらどんなに小さなことでもご相
談下さいね♪